次回21日は奈良でフィールドワーク
今日は、昨日の台風とともに訪れた龍神のオーダーで東大阪二ヶ所、枚岡神社の本体、生駒の聖天さん、サムハラ神社、秘密の一ヶ所、女神山、祭祀場の計8カ所をまわるワークでした。
ひたさんとのワーク、個人的には楽しいです。
何が楽しいかと言うと、各層になった記憶の覚醒とそれが縦型に繋がり変換を起こすこと。
途中空からの援軍もあり、台風一過の中女神解放と、スサノオの本当の姿への変換を進めました。
もう止まらない、アマテラスシステムのお仕事。
転写元に戻るホログラムはリアルワールドに必要であり、仮に必要のないは人には一切影響なしという優れもの。
ここにも強制変換でなく、完全にそれぞれの世界が尊重されています。
女神がどのように封印されて来たか明らかになる中、ここの仕組みの醜さもはっきり露呈してきました。
晒すと効力は無くなりますので、必死に隠して来たのでしょうが、無駄かな。
私の特技は必ず行き着くところにありますので。
今まであった不得意なところもひたさん同行で向かう所敵なしです。
因みに枚岡神社は笑い神事?をしていますが本体は全く異なります。
場所も違う。
今日のワークの特長は、空間の中に封印する側と封印された側とが隣同士にあること。
これがここの空間の構成なら、バランスを変えることでホログラム変換完了。
空間を剥がすドッグイヤーを付けてきたというところでしょうか。
‥あ、でも二人とも似た性格で、まどろっこしい事が大嫌い‥。
久しぶりに楽しかった~。
次は奈良、桜井。
三輪山のそこだけ異なる磐座と、女神山の磐座の共通点は古代のポート。
これも見つけた目印の一つ。
だから次は奈良?
いえいえ奈良にはもっと大事な意味がありました。
3日後が今から楽しみです。
ひたさんとのワーク、個人的には楽しいです。
何が楽しいかと言うと、各層になった記憶の覚醒とそれが縦型に繋がり変換を起こすこと。
途中空からの援軍もあり、台風一過の中女神解放と、スサノオの本当の姿への変換を進めました。
もう止まらない、アマテラスシステムのお仕事。
転写元に戻るホログラムはリアルワールドに必要であり、仮に必要のないは人には一切影響なしという優れもの。
ここにも強制変換でなく、完全にそれぞれの世界が尊重されています。
女神がどのように封印されて来たか明らかになる中、ここの仕組みの醜さもはっきり露呈してきました。
晒すと効力は無くなりますので、必死に隠して来たのでしょうが、無駄かな。
私の特技は必ず行き着くところにありますので。
今まであった不得意なところもひたさん同行で向かう所敵なしです。
因みに枚岡神社は笑い神事?をしていますが本体は全く異なります。
場所も違う。
今日のワークの特長は、空間の中に封印する側と封印された側とが隣同士にあること。
これがここの空間の構成なら、バランスを変えることでホログラム変換完了。
空間を剥がすドッグイヤーを付けてきたというところでしょうか。
‥あ、でも二人とも似た性格で、まどろっこしい事が大嫌い‥。
久しぶりに楽しかった~。
次は奈良、桜井。
三輪山のそこだけ異なる磐座と、女神山の磐座の共通点は古代のポート。
これも見つけた目印の一つ。
だから次は奈良?
いえいえ奈良にはもっと大事な意味がありました。
3日後が今から楽しみです。
スポンサーサイト